<本ページはプロモーションが含まれています>
もくじ
こどもちゃれんじEnglishって何?
こどもちゃれんじでは、毎月届くDVDの中に英語の時間がありますよね。
それとは別に、英語だけを学べるコースがあるのをご存知ですか?
こどもちゃれんじが、英語専用のカリキュラムと教材を作ったのが「こどもちゃれんじEnglish」です。
英語を嫌いにさせたくない!という方におすすめの英語教材です。
こどもちゃれんじEnglishの対象年齢は?
対象年齢は1歳〜6歳です。
違う言い方をすると、こどもちゃれんじ<ぷち> <ぽけっと> <ほっぷ> <すてっぷ> <じゃんぷ>を受講できる子どもが対象です。
こどもちゃれんじ<English>はオプション教材という位置づけです。
しかし、こどもちゃれんじ<English>だけの受講もできるので、こどもちゃれんじを受講していなくても大丈夫です。
こどもちゃれんじEnglishはいつから始められて、受講頻度はどれくらい?
こどもちゃれんじ<ぷち>のカリキュラムがスタートするのが、1歳になった次の4月からです。
その1ヶ月前、こどもちゃれんじ<ぷち>がはじまる1ヶ月前の3月からカリキュラムがスタートします。
その後、思い立ったタイミングでいつでも始められます。
こどもちゃれんじEnglishの特徴は?
こどもちゃれんじEnglishは、英語で「自分のこと・気持ちを伝えられる」力を身につけることを目標としています。
こどもちゃれんじEnglishを<ぷち>から<じゃんぷ>まで5年間しっかり受講すると、1,870語以上の英語に触れることになります。
実は、中学英語で触れる英語が約1,200語と言われているので、こどもちゃれんじEnglishではそれ以上の英語にふれることができると言えます。
語彙力、話す力も発達段階にある時期だからこそ、他の英語教材にはない特徴があります。
- 学年ごとに目標が設定されていること
- 2ヶ月に1回に新しい教材が届くこと
- 子ども一人でも楽しく英語が学べること
- 量が少なくて物足りないかも
学年ごとに目標が設定されていること
いつ、何を学ぶか、というカリキュラムがきちんと決められているのが大きな特徴です。
2ヶ月に一回届く教材だからこそ、発達段階に合った内容や方法で学ぶことができます。
他の自宅で行う英語教材の場合、3歳までと3歳から、というような大まかな分け方はあっても、年単位で目標を設定していることはありません。
発達の早い子や飲み込みの早い子は物足りないかもしれませんが、広く受け入れられている理由だと思います。
2ヶ月に1回に新しい教材が届くこと
自宅用の幼児向け英語教材の場合、初めに買った教材を使い続ける、あるいは、途中で買い足す、という場合が多いです。
こどもちゃれんじ<English>は2ヶ月に1回新しい教材が届きます。
新しいものに興味を持って取り組む子ども心をよく掴んでいると思います。
子どもが自分からやりたくなるシステムの一つですね。
子ども一人でも楽しく英語が学べること
ほぼ毎回、英語を楽しむための英語玩具がついてきます。
教材の一つではありますが、子どものおもちゃという一面もあります。
そのため、お子さんが自分で教材のおもちゃで遊ぶ中で英語をたくさん聞き、自然と発語している、という口コミは多いです。
遊びながら学べる、というのが、こどもちゃれんじの真骨頂だと思っています。
量が少なくて物足りないかも
こどもちゃれんじEnglishは、こどもちゃれんじ<ぷち> <ぽけっと> <ほっぷ> <すてっぷ> <じゃんぷ>と同時受講することを前提にカリキュラムや教材が作られています。
オプション教材という位置づけのため、こどもちゃれんじ<English>だけだと量が少ない、物足りないと感じるかもしれません。
裏を返せば、こどもちゃれんじと同時に受講しやすい量なので続けやすいと言えます。
物足りないという場合は、毎回の内容を丸暗記するまで繰り返し学習してみてください。
そうすれば、英語の基礎力はバッチリ身につくはずです。
こどもちゃれんじEnglishとワールドワイドキッズとの違いは?
こどもちゃれんじEnglishを調べていると、一緒に出てくるのが「ワールドワイドキッズ(Worldwide Kids)」という幼児向け英語教材です。
ワールドワイドキッズもベネッセが販売している、幼児向け英語教材です。
ワールドワイドキッズはフォニックスという方法で英語を学んでいく教材です。
こどもちゃれんじEnglishとの違いをまとめます
こどもちゃれんじEnglish | Worldwide Kids |
始めるタイミングで届く教材が異なる | いつ始めても同じものが届く |
全員同じペースで進む | 親がすすめるペースを決める |
触れられる語彙数は約2,000語 | 触れられる語彙数は約6,000語 |
ベネッセとしては、ワールドワイドキッズは「幼児向けハイレベル英語教材」と位置づけています。
触れられる語彙(ごい)の数をみても、ワールドワイドキッズの語彙数はこどもちちゃれんじEnglishの倍以上あります。
それを考えると、こどもちゃれんじEnglishの方が、始めやすく取り組みやすいと言えそうです。
こどもちゃれんじ<English>でものたりない、となったら、ワールドワイドキッズやディズニーの英語システムを始めてみても良さそうですね。
始めるタイミングで届く教材が異なる or いつはじめても同じものが届く
どちらも「いつ始めてもOK」というのは同じです。
しかし、こどもちゃれんじEnglishは申し込み月以前の教材は、基本的に受講できません。
そのため、「始めるタイミングで届く教材が異なる」としました。
理由は、こどもちゃれんじEnglishは、年齢、受講月ごとに学ぶ内容が決められているからです。
3歳から始めようと思ったら、3歳向けの<ぽけっと>あるいは<ほっぷ>のカリキュラムからスタートすることになります。
それ以前の<ぷち>のカリキュラムは受講することができません。
そのため、途中からスタートするイメージがあったり、ある意味で自由度が低い、と言えるかもれません。
でも、途中から始めても十分たのしく学べるような内容になっているので、ご安心ください。
一方、ワールドワイドキッズはStage1〜6という形で難易度がわかれているので、いつ始めてもStage1からスタートできます。
もちろん、Stage2や3からスタートするということも可能です。
思い立ったときの子どもの理解度に合わせて始められるのは嬉しいですね。
年齢・発達に合わせた教材 or 達成度に合わせた教材
こどもちゃれんじEnglishは2ヶ月に1度、カリキュラムに沿った教材が届きます。
子どもの発達に合わせた、遊べる教材(エデュトイのようなもの)を使って楽しく進められます。
毎回届くものを2ヶ月でやり込めばOK、という安心感があるのは一つのメリットかもしれません。
ワールドワイドキッズは、一括購入と分割購入と選べます。
一括購入は全教材がまとめて届き、分割購入はStage1からStage6まで、2か月ごとに6回に分けて届きます。
分割購入といえども、短期間で全部の教材が届くことになります。
家庭の事情や子どもの理解度などに合わせて、親が進め方を決める必要があります。
ワールドワイドキッズにも遊べる教材はあります。
しかし、使用する年齢に幅があるので、パズルやブロックといった、ややアナログでどの年齢の子どもでも遊びやすい教材になっています。
計画を立てて勉強をするのが得意なママやパパならワールドワイドキッズが向いているかもしれません。
しかし、計画をたてるのが苦手だったり、そもそも英語に苦手意識のあるママやパパは、こどもちゃれんじEnglishがおすすめです。
こどもちゃれんじEnglishはお友だち紹介制度は使えるの?
こどもちゃれんじにはお友達紹介制度がありますよね。
こどもちゃれんじ<English>にも独自のお友だち紹介制度があります。
利用の仕方は、こどもちゃれんじ<ぷち><ぽけっと><ほっぷ><すてっぷ><じゃんぷ>のお友だち紹介制度と同じで、こどもちゃれんじ<English>受講者の紹介者の会員番号があればOKです。
プレゼントはこどもちゃれんじEnglishでしかもらえないものもあります。
どのプレゼントを選んでも、しまじろうノートが付いてきます。
- Chirpy(チャーピィ)ぬいぐるみ
- しまじろうのラップタオル(スイカ・海)
- しまじろうのシリコンスチーマー
- しましまおなまえシール&タグ
- お食事エプロン&スプーンセット(スプーンケース付き)
Chirpy(チャーピィ)ぬいぐるみ
こどもちゃれんじぷち Englishのキャラクター、Chirpy(チャーピィ)のぬいぐるみです。キーホルダーにもなる大きさです。
しまじろうのラップタオル(スイカ・海)
夏限定のしまじろうのラップタオルです。
こどもちゃれんじでも人気の商品です。
しまじろうのシリコンスチーマー
子ども用に、お弁当用に、ちょっと温野菜が欲しい時や、ちょっと温めたい時に便利なシリコンスチーマーです。蓋がしまじろうの顔なのがかわいい!
こちらもお弁当箱同様、人気のプレゼントの一つです。
しましまおなまえシール&タグ
いくつあってもうれしいお名前シール。タグも意外と活躍の場面がたくさんあります。
幼稚園入園の準備にあると便利なアイテムです。
お食事エプロン&スプーンセット(スプーンケース付き)
このお食事エプロンはそのまま使ってもよし、ポケットを作ってもよしの2way使用です。ポケット付きのエプロンはポケットの中の食べこぼしの処理が面倒ですが、これは広げることができるのでとても便利です。
こどもちゃれんじEnglishのお友達紹介制度の疑問を質問してみました!
こどもちゃれんじ<baby><ぷち><ぽけっと><ほっぷ><すてっぷ><じゃんぷ>をすでに受講している方は、同じ疑問を持つのではないかと思います。
それは「すでにこどもちゃれんじを受講しているけど、こどもちゃれんじEnglishの友人紹介はもらえるの?」というポイントです。
ここでは、私が疑問に思ったことをいくつか問い合わせてみたので、Q&A形式で紹介していきます。
「こどもちゃれんじ」を受講中でも、「こどもちゃれんじEnglish」の紹介制度は利用できますか?
はい。「こどもちゃれんじ」を受講中でも「こどもちゃれんじEnglish」に入会の場合、紹介制度は利用できます。
おそらく、多くの人が疑問に思うポイントだと思います。
すでにこどもちゃれんじを受講していても、こどもちゃれんじEnglishにを始める時に紹介制度を利用できるのは嬉しいですね。
「こどもちゃれんじEnglish」に入会したいけど、「こどもちゃれんじEnglish」を受講している知り合いがいない。「こどもちゃれんじ」を受講している人に紹介してもらうのでも大丈夫ですか?
はい。入会者が「こどもちゃれんじEnglish」で、紹介者が「こどもちゃれんじ」を受講中でも紹介制度は利用できます。
こどもチャレンジを受講していても、こどもちゃれんじEnglishを受講している人は少なそうです。
こどもちゃれんじEnglishの受講者でなくても紹介者になれるのは嬉しいですね。
「こどもちゃれんじ」と「こどもちゃれんじEnglish」の両方に入会申込をしたいのだが、両方の紹介制度を利用することは出来ますか?
はい。「こどもちゃれんじ」と「こどもちゃれんじEnglish」の両方に入会する場合、それぞれで紹介制度を利用できます。
初めから両方受講する場合も、両方の紹介制度が利用できます。
webから申し込む場合、「こどもちゃれんじEnglish」のプレゼントが選択できないので、電話で申し込みをする必要があります。
「こどもちゃれんじ」はAさん、「こどもちゃれんじEnglish」はBさん、というように紹介者は別々でも大丈夫ですか?
はい。「こどもちゃれんじ」と「こどもちゃれんじEnglish」の紹介者は別の方でも大丈夫です。
質問に丁寧に答えてくれるので、疑問に思うことやわからないことがあれば、気軽に問い合わせてみてください。
こどもちゃれんじ<ぷち>Englishの年間ラインナップを大紹介!
こどもちゃれんじ<ぷち>Englishは1歳〜2歳向けのコースです。
英語学習の土台となる『英語を聞き取る力』と『英語を楽しいと思う気持ち』を育むことが目標です。
何が届くのか、毎号のテーマと教材の紹介をしていきます。
3月開講号(3月〜4月)
テーマは「Listen! 親子で英語のリズムにたっぷりふれよう!」です。
5月号(5月〜6月)
テーマは「Play! ごっこ遊びで英語の音を楽しもう!」です。
7月号(7月〜8月)
テーマは「Dance! 全身で英語のリズムを感じよう!」です。
9月号(9月〜10月)
テーマは「Move! ドライブ遊びで英語を聞いてみよう!」です。
11月号(11月〜12月)
テーマは「Touch! 顔をタッチ!で英語を覚えよう!」です。
1月号(1月〜2月)
テーマは「Say It! 食べさせごっこで英語をまねっこしよう!」です。
こどもちゃれんじ<ぽけっと>Englishの年間ラインナップを大紹介!
こどもちゃれんじ<ぽけっと>Englishは2歳〜3歳向けのコースです。
身近な場面で使う英語に触れながら、将来にわたって役立つ「英語を聞ける耳」を育むことが目標です。
何が届くのか、毎号のテーマと教材の紹介をしていきます。
3月開講号(3月、4月)
テーマは「身近な生活フレーズをたっぷり聞こう号」です。
5月号(5月、6月)
テーマは「身近な生活フレーズをたっぷり聞こう号」です。
7月号(7月、8月)
テーマは「英語ならではの音をまねして発音しよう号」です。
9月号(9月、10月)
テーマは「英語ならではの音をまねして発音しよう号」です。
11月号(11月、12月)
テーマは「知育の英語をごっこ遊びで口に出そう号」です。
1月号(1月、2月)
テーマは「知育の英語をごっこ遊びで口に出そう号」です。
こどもちゃれんじ<ほっぷ>Englishの年間ラインナップを大紹介!
こどもちゃれんじ<ほっぷ>Englishは3歳〜4歳向けのコースです。
年少の1年間は、英語のまねをして、話す・読む力を育むことが目標です。
何が届くのか、毎号のテーマと教材の紹介をしていきます。
3月号(3月〜4月)
テーマは「『英語で知育』プログラム Numbers」です。
5月号(5月〜6月)
テーマは「『英語で知育』プログラム Shapes」です。
7月開講号(7月〜8月)
テーマは「『英語を口に出す』プログラム I Did It!」です。
9月号(9月〜10月)
テーマは「『英語を口に出す』プログラムWhat’s Your Name? / I’m Shimajiro.」です。
11月号(11月〜12月)
テーマは「『アルファベット』プログラム Sing with the Alphabet!」です。
1月号(1月〜2月)
テーマは「『アルファベット』プログラム Play with the Alphabet!」です。
こどもちゃれんじ<すてっぷ>Englishの年間ラインナップを大紹介!
こどもちゃれんじ<すてっぷ>Englishは4歳〜5歳向けのコースです。
年中の1年間で「英語でやりとりする力」と「アルファベットを読む力」を育むことが目標です。
何が届くのか、毎号のテーマと教材の紹介をしていきます。
3月開講号(3月〜4月)
テーマは「英語を聞いてわかるかな?」です。
5月号(5月〜6月)
テーマは「好きなものを英語で言ってみよう」です。
7月号(7月〜8月)
テーマは「英語を発語してみよう」です。
9月号(9月〜10月)
テーマは「考えて英語で言ってみよう」です。
11月号(11月〜12月)
テーマは「今まで学んだ英語の力を確認しよう」です。
1月号(1月〜2月)
テーマは「アルファベットのおさらいをしよう」です。
こどもちゃれんじ<じゃんぷ>Englishの年間ラインナップを大紹介!
こどもちゃれんじ<じゃんぷ>Englishは5歳〜6歳向けのコースです。
年長の1年で「英語で自分のことを伝える力」と「アルファベットを書く力」を育むことが目標です。
こどもちゃれんじ<じゃんぷ>Englishは、最後に3月ファイナル号があるので、他の学年と違って全7回となります。
3月開講号(3月〜4月)
テーマは「ほしいものを聞こう・言おう」です。
5月号(5月〜6月)
テーマは「英語を聞いて体を動かそう」です。
7月号(7月〜8月)
テーマは「好きなものを聞こう・言おう」です。
9月号(9月〜10月)
テーマは「英語の文字と発音で遊ぼう」です。
11月号(11月〜12月)
テーマは「注文ができるようになろう」です。
1月号(1月〜12月)
テーマは「なりたいものをみつけよう」です。
3月ファイナル号
テーマは「覚えた英語を披露しよう」です。
こどもちゃれんじEnglishを実際に使った口コミや評判は?
実際にこどもちゃれんじEnglishを使っている方の感想や評判を紹介します!
英語、日本語、という意識理由ができる前から英語に触れていると、聞いたままの発音になるという良い例です。
子こどもの吸収力は素晴らしいですね。
こちらは、ワールドワイドキッズの受講を初めた方の感想です。
こどもちゃれんじEnglishにもいいところはある、ということですので、子どもの性格や実際に活用しやすそうかどうかも考えて決めるのがいですね。
コツコツと続けやすいのも、こどもちゃれんじEnglishのいいところですね。
「気づいたら喋ってる」というくらいで、気負わず続けられるのもいいところですね。
こどもちゃれんじEnglishもコンサートを行っているのをご存知ですか?
2020年は公開されるかどうかわかりませんが、英語でのコンサートですが、知ってる歌が流れると盛り上げること間違いなしです!
子どもは、自分の声を録音して聞くのが大好きです。
楽しく歌って、自分の歌声を聞いて2倍楽しい、そんな教材です。
よくわからず真似をしているうちに、英語の発音や英単語が身につきます。
舌足らずさがまた可愛らしいポイントです。
2020年度から教材に加わったトーキングキュリオスです。
早速、お子さんの心をつかんでいるようです。
こどもちゃれんじEnglishを受講するときの料金や申し込み方法は?
教材を紹介してきましたが、一番気になるのはやはり料金ですね。
どんなにいいと言われる教材でも、高すぎるのは困りものです。
こどもちゃれんじEnglishの受講料や申込み方法を紹介します。
こどもちゃれんじを受講しているかどうかで料金が変わるのでご注意ください。
こどもちゃれんじEnglishの受講料金や支払い方法は?割引や注意点は?
こどもちゃれんじEnglishの受講料金はこどもチャレンジを受講しているか、どの学年か、支払い方によって異なります。
支払い方は12回(2年)一括、6回(1年)一括、毎月払いの3種類あります。
一括払いにすると、1回あたりの受講費が割り引かれます。
こどもちゃれんじ受講者と、こどもちゃれんじEnglishのみ受講している場合の2020年度の料金(税込)を比較していきます。
12回、6回一括払 | こどもちゃれんじと同時受講 | こどもちゃれんじEnglishのみ |
ぷち(1〜2歳) | 2,933円 | 3,637円 |
ぽけっと(2〜3歳) | 2,933円 | 3,637円 |
ほっぷ(3〜4歳) | 3,476円 | 4,180円 |
すてっぷ(4〜5歳) | 3,476円 | 4,180円 |
じゃんぷ(5〜6歳) | 3,476円 | 4,180円 |
12回払いとは、入会した号から12回分を一括で、6回一括支払いは6回分を一括で支払う方法です。
こどもちゃれんじを同時受講している場合で考えます。
例えば、こどもちゃれんじ<ぷち>Englishを受講する場合、2,933円×12回=35,196円と計算します。
ただし、受講開始月から12回という考え方なので、学年をまたぐ場合は、受講回数に応じて<ほっぷ><すてっぷ><じゃんぷ>の料金で計算し直す必要があります。
12回一括払いの方には、しまじろうの収納ケースがもらえるという特典があります。
また、<すてっぷ><じゃんぷ>の場合、12回受講できない場合は残りの回数分をまとめて支払うことになります。
自分はどの料金で受講することになるのかは、こどもちゃれんじEnglishの受講費のページに記載がありますので、必ずご確認ください。
毎回払 | こどもちゃれんじと同時受講 | こどもちゃれんじEnglishのみ |
ぷち(1〜2歳) | 3,263円 | 4,033円 |
ぽけっと(2〜3歳) | 3,263円 | 4,033円 |
ほっぷ(3〜4歳) | 3,806 円 | 4,576円 |
すてっぷ(4〜5歳) | 3,806 円 | 4,576円 |
じゃんぷ(5〜6歳) | 3,806 円 | 4,576円 |
一括支払いに比べると、毎回払は割高です。
一括支払いだと、毎回払いよりも400円くらいお得でしょうか。
入会申込の時に決めないといけないので悩みますが、毎回払いにしていても途中から一括支払いに変更もできます。
様子見で受講するなら毎回払い、長く続けるつもりなら一括払いがおすすめです。
受講料金はなにで支払うのがお得?
支払い方法は、コンビニ払い、銀行振込、クレジットカードなどいろいろ用意されています。
ベネッセ共通の手数料表です。
クレジットカードだけ手数料が無料です。
他の支払い方は多少手数料が発生します。
ただ、100円程度で済む場合もあるので、一括払いの場合はそれほど気にする必要はないかもしれません。
月々払いを考えている方は、クレジットカードでの支払いをおすすめします。
毎月100円程度の手数料がかかってくると考えるとちょっともったいなですよね。
クレジットカードはJCB、VISA、MasterCard、AMEX、Dinersと、日本国内でよく使われるブランドが揃っているので、使えないということはないと思います。
コンビニも、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートと大手3者に加えて、デイリーヤマザキ、ミニストップ、ポプラ、セイコーマートでも支払えます。
個人的な感覚ですが、どれも聞き覚えのあるコンビニですし、大抵のコンビニで支払えそうな気がします。
一括払いの注意点やシステムは?
こどもちゃれんじEnglishの場合、実際は入会月から12回分、あるいは6回分をまとめて支払うのが一括払い支払いです
2ヶ月に1回の受講なので、12回は2年分、6回は1年分まとめて支払うということになります。
入会時期によって受講料金の支払金額が異なるので、こどもちゃれんじEnglishの受講費のページを確認するようにしましょう。
今入会すると、一括でいくら支払う必要があるのかが載っています。
こどもちゃれんじEnglishはどうやって入会申し込みする?
まずは、こどもちゃれんじにEnglish入会してから、初回の教材が届くまでの流れを確認します。
入会申込の方法は3つあります。
- HPから申し込み
- 電話申込
- DMのはがきで申し込み
こどもちゃれんじEnglishの入会時に必要な情報は?
HPや電話で申し込みをする場合は、必要な情報を手元に用意しておくとスムーズに申し込みができます。
- 子供の生年月日
- 保護者氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 支払い者の指定
- 受講者(子ども)の氏名
- 受講者(子ども)の性別
- 支払い方法(一括か毎回払いかの選択)
- 入金方法
- 紹介者の有無
電話番号やメルアド、クレカなどは念の為メモなどを用意しておくとスムーズに手続きできます。
お友達紹介制度は入会後30日までなら紹介制度を利用できるので、後からでも大丈夫です。
もし、お友達の受講番号がわかるのであれば、入会のときにまとめて済ませてしまいましょう!
入会したら、しまじろうクラブに登録しよう!
「しまじろうクラブ」とは、こどもちゃれんじの会員サイトのことです。
こどもちゃれんじEnglishの受講者も利用できます。
会員IDがあれば登録でき、スマホやPC、タブレットからしまじろうの動画が見れたり、ミニゲームができたりします。
8月末まで、オンライン幼稚園の会員限定コンテンツを楽しむことができます。
会員IDは毎月届く教材の請求書がくっついている紙に書かれています。
お出かけのときも、こどもちゃれんじのDVDが見られるのでとても便利です。
入会したら必ず登録して利用しましょう。
こどもちゃれんじEnglishはいつごろ、どうやって届く?
初回の教材は、土日祝日を除き、申込日から8日程度で届きます。
2回目以降は、奇数月の15日前後に届きます。
例えば、5月号なら5月15日頃に届く、という感じです。
待てど暮らせど届かない場合は、お問い合わせ窓口へ問い合わせてみましょう。
こどもちゃれんじEnglishの資料請求方法は?
先に入会方法を説明しましたが、入会前に必ず無料体験教材・資料請求をすべきです。
いくら長年のノウハウがあるベネッセの教材といえども、子どもが興味を持ってくれなかったり、見向きもしてくれないようなら意味がありません。
子供に「こんなものを始めるよ」と心の準備をさせ、ママやパパが教材の中味を吟味するためにも、無料体験教材・資料請求は行いましょう。
無料体験教材・資料請求の方法は?
パソコンからとスマホからでは申込画面に進むまでの方法が異なるので両方紹介しておきます。
パソコンからの場合
パソコンからの場合、こどもちゃれんじ全体のTOPのページに行きます。
ページの一番下に、ひっそりとオプション講座がまとめて紹介されているので、そこから「こどもちゃれんじEnglish」を選択してクリックします。
クリックすると、こどもちゃれんじEnglishのTOPページに移動します。
この時、画面の右端か、画面下の方に見えている「資料請求」という青いボタンをクリックします。
どちらをクリックしても同じなので、わかりやすい方で大丈夫です
クリックすると、資料請求の受付フォームの入力ページに進むので、そこで必要事項を入力して、送信すればOKです!
申込みから10日程度で体験DVDが届きます。
スマホからの場合
パソコンからの場合とレイアウトが異なります。
こどもちゃれんじのトップページ右上あたりにあるメニューをタップします。
メニューの下の方にある「有料オプション教材」をタップします。
オプション教材が選択できるようになるので、「こどもちゃれんじEnglish」をタップします。
こどもちゃれんじEnglishのTOPページに進むので「資料請求」という青いボタンをタップします。
タップすると資料請求の受付フォームの入力ページに進むので、必要事項を入力して、情報を送信すればOKです。
10日前後で無料体験教材が届きます。
「こどもちゃれんじ」と「こどもちゃれんじEnglish」の両方同時に資料請求する方法は?
今説明したのは、こどもちゃれんじEnglishだけで無料資料請求する方法です。
しかし、「こどもちゃれんじ」と「こどもちゃれんじEnglish」の両方の資料請求をしたい場合は、ここからだと2度手間になります。
両方の資料請求を行いたい場合は、こどもちゃれんじ<ぷち> <ぽけっと> <ほっぷ> <すてっぷ> <じゃんぷ>の資料請求画面から行います。
「<こどもちゃれんじ>の資料に加え、<こどもちゃれんじEnglish>の資料も請求する。」という設問にチェックを入れればOKです。
これで、「こどもちゃれんじ」と「こどもちゃれんじEnglish」両方の無料体験教材が届きます。
こどもちゃれんじEnglishの問い合わせ方法や退会の方法は?
こどもちゃれんじEnglishは電話による問い合せが基本となります。
こどもちゃれんじHPの各ページの下の方に問い合わせ電話番号が載っているので、そちらへ電話で問い合わせましょう。
フリーダイヤルで、受付時間は9時〜21時と長く、夜の時間も問い合わせできるのはさすがベネッセです。
教材が届かない、届いた英語玩具が壊れていた、不具合があった、使い方がわからない、など気になることは気軽に問い合わせましょう。
私も何度か電話で問い合わせしていますが、対応をしているオペレーターさんはどの方もとても感じがよく好印象でした。
「よくある質問」では、メールやチャットでの問い合わせもできるようですが、電話で問い合わせるのが早くて確実です。
こどもちゃれんじEnglishの退会方法は?
入会申込みを検討しているときは退会までなかなか考えませんが、退会のしやすさも重要ポイントです。
退会は簡単にできますが、いろいろ細かいルールが決まっています。
- 最低2回以上の受講が必要
- 教材をお届けする月の前月20日までの手続きが必要
最低2回以上の受講が必要
これは電話で入会するときにも念押しをされますが、2回以上の受講が必要となります。
5月号に申し込みをした場合、5月号、7月号は必ず受講する必要があり、最短で9月号から退会できます。
退会したい月の前月5日までの手続きが必要
9月号で退会したい場合は、8月20日までに電話で退会する旨を伝える必要があります。
ただし、8月20日が土日祝日の場合、翌営業日までが期限となります。
こどもちゃれんじとは期限が違うので気をつけたいですね。
一括支払いをしたけど、退会したら受講費は戻ってくるの?
12回一括支払いをしたけど途中で辞めたい、という場合も安心してください。
未受講分の受講料はきちんと返金されます。
また、こどもちゃれんじと同時受講していたけど、こどもちゃれんじだけ辞める、とか、こどもちゃれんじEnglishだけ辞める、ということもできます。
このあたりフレキシブルに対応してくれるのはありがたいですね。
英語嫌いにさせたくなければこどもちゃれんじEnglishが最適!
本格的に英語を勉強させる自信はないけど、英語ができないとこれから困るだろうな。
パパもママも英語は苦手だけど、子供には英語嫌いになってほしくない!
できれば、かっこよく英語が話せるようになってほしい!
そんなママやパパの願いを叶えてくれるのがこどもちゃれんじEnglishです。
こどもちゃれんじEnglishなら、「子どもが教材で勝手に遊んでいるうちに、いつの間にか英語喋ってる!」という魔法のような状況も夢ではないかもしれませんよ。
自宅での英語教育に興味のある方は、ぜひ気軽に体験教材のついた無料の資料請求をしてください。