【保存版】こどもちゃれんじの入会で得する3つのポイントを大紹介!

こどもちゃれんじをお得に始める方法って何?

こどもちゃれんじは、0~1歳向けの<baby>からはじまり、1〜2歳向けの<ぷち>、2~3歳向けの<ぽけっと>、年少(3〜4歳)向けの<ほっぷ>、年中(4~5歳)向けの<すてっぷ>、年長(6~7歳)向けの<じゃんぷ>と、各学年に応じたコースが用意されています。

こどもちゃれんじといえば、トラのキャラクターしまじろうに、心躍るおもちゃが毎月届く幼児向けの通信教材です。

勉強の習慣や躾をしたいのであれば、こどもちゃれんじが一番オススメです!

しかし、親目線で大切なのはコスパかもしれません。

高い受講料金を払って効果が出るのは当たりまえ、いかにお得コスパよくに効果を出すか、ということに心躍るママは多いのではないでしょうか。

そこで、年中の長男がこどもちゃれんじを受講しているゆーりが徹底的に調べた、こどもちゃれんじのお得な入会方法を紹介します!

他にもオトクな方法を紹介している方はたくさんいますが、ポイントを3つに絞っておとどけします。

 【ポイント1】こどもちゃれんじはクレジットカードで一括支払いをしよう!

問い合わせ 通信教育 トラブル
一番初めに調べましたが、「はじめの1ヶ月無料!」というような割引はありませんでした。

しかし、受講料金は支払い方次第で割引があったり、手数料を節約できるので紹介します!

受講料金を割引してくれる方法は一つだけ!

こどもちゃれんじは、基本的に大々的な割引はありません。

唯一ある割引が受講料金を一括で支払うことによる割引です。

受講料金を「12ヶ月一括支払い」をすると、月々払いに比べて、2ヶ月程度の受講料金が安く済みます。

また、「6ヶ月一括支払い」をすると、月々払いに比べて、実質1ヶ月程度の受講料金が安く済みます。

ただし、まとめて支払う必要があるのと、自動更新のため、口座引落やクレジットカード払いを選択している場合は、勝手に大金が引き落とされていたり、請求されていたりするので注意が必要です。

支払い方法は、クレジットカード一択!

こどもちゃれんじは、銀行振込、コンビニ払い、口座引落、クレジットカードなど、様々な支配方法を用意しています。

しかし、クレジットカード以外は支払手数料が発生してきます。

12ヶ月一括支払いや6ヶ月一括支払いなら、手数料が上乗せされたところで月々払いよりお得なことは変わりありません。

しかし、月々払いの場合、毎月手数料がかかってくると考えると結構大きいですよね。

手数料を考えると、クレジットカード払い一択です!

うっかり銀行自動引落やコンビニ払いにしてしまった、という方も大丈夫です!

「しまじろうクラブ」というのこどもちゃれんじ受講者のマイページから支払い方法が変更できますよ。

【ポイント2】こどもちゃれんじは友人紹介を利用すべし!

子供 元気 ジャンプ お友達 イラスト
こどもちゃれんじには「友人紹介制度」というものがあります。

これは、新しく入会する人が、すでに入会している人に紹介してもらったよ、とベネッセにアピールすることで、プレゼントが貰えるというキャンペーンです。

新しく入会する人、紹介する人それぞれが欲しいプレゼントを一つ選べます。

選んだプレゼントは新しく入会する人のものへまとめて送られてくるので、紹介する人へ手渡ししてくださいね、という仕組みです。

こどもちゃれんじのお友達紹介制度を最もお得に利用するためには、おさえておきたい3つのポイントがあります。

  • 小学生講座、中学生講座、高校生講座を受講中の人からの紹介もOK!
  • 入会後でもOK!
  • プレゼントの多い時期を狙う!
小・中・高校生講座の人からの紹介でもOK

こどもちゃれんじ同士ではなく、小学生講座、中学生講座、高校生講座を利用している方からの紹介でもOKなんです!

小学生の上の子どもが進研ゼミをやっていて良さそうだから、下の子も始めよう、という場合もきょうだい間で紹介ができます。

小・中・高校生講座でも紹介キャンペーンがありますが、選べるプレゼントは新しく入会する<こどもちゃれんじ>の中から選ぶことになります。

今、どんなプレゼントを選ぶことができるのかは、こどもちゃれんじ HPを必ず確認してください。

また、入会から30日以内ら、あとから紹介制度を利用することができるのは嬉しい制度です。

しかし、一番のポイントは、プレゼントの多い時期を狙うということです。

プレゼントの多い時期は4月、7〜8月、11~12月です。

違う言い方をすると、春休み、夏休み、冬休みの少し前時期です。

なぜなら、長期の休みは教育業界では一番集客を狙える時期なので、あの手この手で入会キャンペーンを打ち出します。

そのため、こどもちゃれんじも負けじとこの時期のお友達紹介キャンペーンを強化してくるのです。

例えば、私が知る限り、2019年度の場合、夏と冬がダントツでプレゼントを選べる数が多く、Wチャンスキャンペーンを実施していました。

私は4月に入会したので、春のキャンペーンは詳しくないのですが、毎年豪華な商品ラインナップになっているようです。

今まさに冬のお友達紹介キャンペーン期間中ですが、13種類もの中から選ぶことができ、更にはWチャンスプレゼントも用意されています。

タイミングによっては10個あるかないか、という時期もあります。

2020年度の春のキャンペーンでは、冬に引き続き「しまじろうのプラレール」、人気で復刻した「くるりんぴつ」がありました。

また、「しまじろうの絵合わせキューブ」や「つみき」が登場しています。

2019年冬の目玉は「しまじろうのプラレール」と「とんがりニット帽&ミトンのセット」でした。

「しまじろうのプラレール」はオークションやプリマアプリで購入してでもほしい方がいるようです。

「とんがりニット帽&ミトンのセット」は、ここ数年、冬の定番アイテムとして人気です。

他にも、冬ならでは子ども用のフリースポンチョや、フリースのブランケットもあるので、子どもが欲しい物から、ママが欲しくなるものまで様々です。

夏は、「しまじろうの耳付きタオルポンチョ」が毎年の定番アイテムとして人気です。


水遊びの季節なので、プールや海に行くときに一つあると便利そうです。

子どもも喜ぶし、かわいいし、ぜひとも欲しくなりますね!

気になる方は、必ず資料請求をしましょう!

今なら、資料請求と無料体験教材を申し込んだ方全員に「おふろで知育ポスター」がもらえるキャンペーンを実施しています。

抽選で100名に当たるWキャンペーンもあります。

こちらは3月31日までに資料請求した方が抽選対象となります。
資料の中にお友達紹介制度も紹介されているので、確認してみてくださいね。

無料体験教材もついてくるので、気になる方はまずは資料請求しましょう!

【裏技】こどもちゃれんじや進研ゼミを受講してる知り合いがいなくても、お友達紹介を利用できる方法

ポイント まとめ 通信教育 イラスト
お友達紹介プレゼントが欲しいけど、こどもちゃれんじをやっているお友達がいなかったり、みんなに聞いて回るのが恥ずかしかったりして、紹介してくれる人が見つからない!なんてことは珍しくありません。

あるいは、お友達紹介の商品が魅力的で、1つに絞れない!ということもあるかもしれません。

そんなときは、とっておきの裏技がるので紹介します!

  • フリマアプリで探す
  • SNSで探す
これだけではわからないと思うので、一つずつ説明していきます。

フリマアプリで探す

どうしても欲しい商品をフリマアプリで探して購入する、という話ではありません。

赤い箱で有名なフリマアプリで「ちゃれんじ 紹介」と入れて検索すると、こどもちゃれんじに紹介しますというページがたくさん出てきます。

300円で見ず知らずの方が紹介してくれ、プレゼントは2つもらってください、というのです。

友人紹介に必要なのは、会員番号だけなので、取引メッセージで会員番号を伝えているのではないかと思います。

SNSで探す

TwitterやInstagramなどで、「紹介してください!」と言う人がいて、「紹介しますよ!」という方が少なからずいます。

この場合も、新しく受講する方が友人紹介のプレゼントを両方とももらってくださいね、ということのようです。

いずれにしても、新しく入会する人が好きなアイテムを2つ選べるので、お得な裏技ですね!

私はバタバタと入会してしまったので、この裏技に気づいたのは入会してからでした。

そのため、お友達紹介制度を利用していません・・・残念です。

私の長男もこどもちゃれんじを受講しているので、全然紹介しますよ。

紹介してほしい!という方は、気軽にゆーりのTwitterにDM(ダイレクトメッセージ)をください。

DMの方法がわからなけでば、ツイートにコメントしてくださっても大丈夫です。

お返事するまでに時間がかかる場合もあるかもしれませんが、必ず返信しますので、お気軽にどうぞ。

24時間いつでもOKなので、思い立ったら連絡くださいね。

【ポイント3】電話申し込みだと、入会プレゼントがたくさんもらえる!?


ゆーりの実体験なのですが、電話申し込みをすると、色々特典をもらえました!

長男が年中になるタイミングで、こどちゃれんじ<すてっぷ>に4月開講号から入会たのですが、申し込もうと思っていたタイミングで電話がかかってきたので、何も考えずにその場で申し込みをしていました。

その時、「電話で申し込みすると色々特典をプレゼントできますよ!」という言葉で入会手続きをし、後日商品が届いたものを電話申し込み特典として紹介します。

時期によってはプレゼントのものが違うかもしれません。

電話入会というアナログな方法も捨てたもんじゃないな〜と思いました。

電話入会特典でもらったものを紹介します!

1.しまじろうの歯ブラシ。

持ち手が長過ぎなくて丸くなっているので、持ちやすくて力が入りやすく、子どもでもしっかり磨けるようになっています。

名前を書く場所もあったので、幼稚園に歯ブラシを持っていくのにちょうどよかったです。

歯ブラシはすぐ駄目になるので、いくつあっても嬉しいですよね。

2.しまじろうの歯磨き粉

フッ素入りなので虫歯にもなりにくいし、しまじろうとおなじ歯磨き粉だよ〜というと、しっかり磨いてくれます。

今まで歯磨き粉を嫌がってなかなか使えなかったと言う子も、しまじろうの歯磨き粉なら使ってくれるかもしれませんね。

3.しまじろうノート

 


しまじろうノートはお友達紹介制度を利用しても、必ずもらえます。

薄いノートかと思いきや、しっかりページ数がありました。

ママが使ってもよし、子どものらくがき帳や勉強ノートにしてもよし、使い勝手が良さそうでした。

我が家は即落書き帳でした。

毎回同じものがもらえるのか、電話申し込みだけ特典があるのか、こどもちゃれんじHPに明記されているわけではないので、体験談として紹介させていただきました。

電話申し込み特典ですが、すぐに届くわけではなく、申込みから1〜2ヶ月たった頃に届きました。

気長に待ってくださいね。

こどもちゃれんじの中身が気になる方はまずは無料体験教材と資料請求をしましょう!

資料請求の前に、どんな物が届くか知りたい!という方はこちらをどうぞ。

こどもちゃれんじ<baby>(生後6ヶ月頃〜1歳)

赤ちゃん おもちゃ 知育 幼児教育 【口コミ評判】こどもちゃれんじbabyの教材・料金・退会方法の紹介!

こどもちゃれんじ<ぷち>(1歳〜2歳)

こどもちゃれんじぷちのいいところや悪いところ、教材を口コミと一緒に紹介します!

こどもちゃれんじ<ぽけっと>(2歳〜3歳)

こどもちゃれんじぽけっとのいいところや悪いところ、教材を口コミと一緒に紹介します!

こどもちゃれんじ<ほっぷ>(年少・3歳〜4歳)

こどもちゃれんじほっぷのいいところや悪いところ、教材を口コミと一緒に紹介します!

こどもちゃれんじ<すてっぷ>(年中・4歳〜5歳)

こどもちゃれんじすてっぷってどんな教材?特徴や選べるコースを紹介します。

こどもちゃれんじ<じゃんぷ>(年長・5歳〜6歳)

こどもちゃれんじ じゃんぷのいいところや悪いところ、教材を口コミと一緒に紹介します!