もくじ
こどもちゃれんじ<baby>に、新生児向けのオプションサービスがスタート!
こどもちゃれんじ<baby>に申し込むときに、こんなことを思ったことはないですか?
- 生まれてすぐから早くはじめたい!
- 1ヶ月頃から一緒に遊べるものはないのかな
- 6ヶ月まで待ちきれない!
こどもちゃれんじ<baby>は6ヶ月以降の赤ちゃんを対象にしたサービスです。
申し込み自体は、お子さんの名前が決まってすぐ申し込みができますし、入会特別号として、おもちゃも届きます。
6ヶ月までに入会すると、ベビージムや絵本が届くのですが、これで3~4ヶ月遊ぶのか、モヤモヤする方も少なくないはずです。
「ベビージムも嬉しい!でも、今すぐ使えるものがほしい!」と考える新生児のママも少なくないと思います。
そこで登場したのが、オプション教材のねんねですくすくセットです。
どんなセットなのか?料金は?こどもちゃれんじ<baby>への入会が必要なのか?などについてまとめます。
「ねんねですくすくセット」って、どんなセット?
「ねんねですくすくセット」は、こどもちゃれんじ<baby>のオプション教材という位置づけです。
こどもちゃれんじのオプション教材は、オプション教材単体での受講ができます。
つまり、こどもちゃれんじ<baaby>を受講ぜすに、「ねんねですくすくセット」だけを利用することができるのです。
もちろん、こどもちゃれんじ<baaby>と、「ねんねですくすくセット」の両方に申し込みをするのも全然OKです!
「ねんねですくすくセット」ってどんな内容?
「ねんねですくすくセット」は、眠りの浅い新生児期に、しっかり睡眠のリズムを作ってあげることで、赤ちゃんがしっかり眠り、元気に成長できるように、というコンセプトで作られたセットです。
ねんねですくすくセットで届くものは3つあります。
- リラックスライト&サウンド
- 睡眠と授乳の基本とコツが分かる本
- 手形・足型記念ボード
リラックスライト&サウンド
まずは、優しい音楽と、優しい光で、赤ちゃんの眠りを促す「リラックスライト&サウンド」です。
- ワンタッチで簡単にオンオフできるライト
- 光の種類は「強・弱✕cool・warm」の4種類で、どれも優しい光
- 赤ちゃんのねんねをお手伝いする音楽が流れる
ライトをポンとタッチするだけで、明るさが調整とオンオフができます。
タッチで光量が変化するという手軽さは、本当にありがたいポイントです。
夜中のオムツ替えのときに便利なこと間違いなしです!
明るさは二段階✕白色の光と、暖色の光、全部で4種類の光に変化します。
また、ボタンを押すと、赤ちゃんが大好きな音楽が流れます。
このサウンドは赤ちゃんが心地よく感じるだけでなく、ママやパパにも心地よく聞こえるよう、パイオニアのサポートによりチューニングしています。流れる音楽は全部で3種類流れます。
- きらきらぼし(オルゴール調)
- シューベルトの子守歌(バイオリン)
- 波の音(ホワイトノイズ)
そのため、全くの無音よりも少しザワザワしている方が、赤ちゃんは落ち着くと言われています。
赤ちゃん向けの優しい音楽はもちろんですが、波の音も赤ちゃんが落ち着く音の一つとして有名です。
睡眠と授乳の基本とコツが分かる本
- コツをまとめているのでわかりやすい
- 新生児特有の知りたいがたくさん!
1歳すぎるまでは13〜15時間くらい眠るといわれています。
こうしてみると、1日の半分以上は寝ている計算になりますが、「本当にそんなに寝るの?」と思いますよね。
赤ちゃんは、ちょっとした物音で起きてしまうこともよくありますし、起こされるととても不機嫌になります。
あまり長時間寝ている気がしないのは、このあたりにも理由があるのかもしれません。
とはいえ、1ヶ月過ぎた頃から、睡眠のリズムを作りましょうと言われますが、どんなふうにリズムを取ればいいかわからないですよね。
そんなときに頼りになるのが「睡眠と授乳の基本とコツが分かる本」です。
全員に当てはまるわけではないですが、コツを知ってからはうまくいくようになったということもよくあるのが子育てです。
とっても参考になる1冊です。
手がた・がた記念ボード
- 手足が汚れない特殊インクで、手軽に作れる!
- 写真やメッセージもいっしょに残しておける!
- 成長してからの記念になる
手がた・足がたボードは、子供が3歳、6歳と成長したときに「あってよかった!」と思えるアイテムです。
長男が生まれた頃、わざわざいらないと思っていたのですが、入院先の退院祝いとしていただきました。
次男が生まれたころや、家の模様替えや整理をしているときに「生まれてすぐの頃は、こんなにちいさかったんだよ〜」と、当時にタイムスリップできるステキなアイテムです。
きょうだいと比べて、「おにいちゃんは足が大きいね」とか「次男くんはてがおおきいね!」と個性を比べられるのも楽しいです。
子供が成長してから実感していますが、「手がた・足がた記念ボード」はおすすめしたい記念アイテムです。
とはいえ、手がたや足型は取るのが結構大変そうですよね。
「ねんねですくすくセット」の手がたは簡単に取れる工夫があります!
なんと、赤ちゃんの手足が汚れない特殊インクを使っています。
洗い流したりする必要がないなら、ぱっ、さっと簡単に足型が取れそうですね。
身長体重やメッセージも残せるので、数年後、生まれてすぐの頃の気持ちを思い出せるので、ママやパパも感慨深いものがありますよ。
「ねんねですくすくセット」の口コミや評判は?
2020年度から販売開始した「ねんねですくすくセット」ですが、早速利用しているママさん・パパさんの声を紹介します。
夜中の授乳とおむつ替えにやっぱり授乳ライト欲しいなってなったので、気になってた「ねんねですくすくセット」を購入。
絵本のサンプルと冊子、手足型の記念ボード付きで普通の授乳ライトと同価格帯なのが嬉しい😊 pic.twitter.com/8Cs22srb3S— 佐山®︎0m (@Sayama0293) October 9, 2020
息子さん用にしまじろうのサイトを見に行って、別売のねんねですくすくセットとやらをポチってしまった。2000円で夜勤用のいい感じのライトを買ったと思えばよい。1歳くらいまでに関していえば、しまじろうはいい感じのおもちゃのサブスクだと思っている節があります。
— たまま (@nasty_723) August 12, 2020
私特別号から取ってるよー😊!
ねんねですくすくセットのダウンライトはいま必需品かな。笑— まる®︎4m🍭 (@maruchibi20619) July 29, 2020
ねんねですくすくセット頼んでみた💓授乳ライトなのに音楽鳴るし、光の角度も調整できるみたいで色々良さそうなのに2000円は安い🥺‼️✨ pic.twitter.com/fNlmfSyso7
— みーさん。 (@CO8gQkaU4356MVm) October 12, 2020
「ねんねですくすくセット」の受講料金や申し込み方は?
正直、ライトだけでも2,000円くらいしそうですし、手足が汚れない手がた足がたインクも1,000円くらいするようです。
そこで気になるのが、申し込み方や受講料金すよね!
ねんねですくすくセットの受講料金は?
ねんねですくすくセットの受講料金は、2,074円(税込)です。
こどもちゃれんじ<baby>を受講していなくても申し込みができます。
今なら、「ねんねですくすくセット」に申し込んでから、こどもちゃれんじ<baby>に入会申込をすると、特別号の受講費が500円割引になるキャンペーン実施中です!
こどもちゃれんじ<baby>特別号を割引価格で受講するには、3つの注意点があります。
- お子さんが、2020年4月2日~2021年4月1日生まれであること
- お子さんが、生後5カ月になる月の12日までに、「ねんねですくすくセット」を購入後、2020年度〈baby〉「特別号」に入会すること
- お子さんが、生後5カ月になる月の12日までに、「ねんねですくすくセット」と同時に、2020年度〈baby〉「特別号」に入会すること
申込期限に気をつけながら、お得に受講しましょう!
「こどもちゃれんじ<baby>ってどんな教材?」という方は、こちらをご覧ください。
こちらから、無料資料請求もできます。
「ねんねですくすくセット」の申し込み方は?
申し込み方は簡単2ステップで完了です!
- 申し込みページへ行く
- 必要事項を入力
PC・スマホ、どちらもレイアウトはほとんど変わらないので、PC版で紹介していきます。
こどもちゃれんじ<baby>のページからの場合、「オプション教材」のアイコンをクリックします。
ちょっと下へスクロールすると、メニューが出てきます。
緑の丸で囲んだ部分をクリックすると、「ねんねですくすくセット」のページに進みます。
「ねんねですくすくセット」で検索すると、このページが一番目に出てきます。
トップページで気持ちよさそうに眠っている赤ちゃんのすぐ下、「お申し込み」のボタンをクリックすると、申し込みにあたっての注意事項がまとめられたページに進みます。
申込みからどれくらいでとどきますよー、とか、受講料金はこれだけですよーとか、大切なことがまとまっています。
全部確認したら、申込ボタンをクリックして下さい。
こどもちゃれんじ<baby>を受講していない方は左から、受講している方は右から申し込みフォームに進んで下さい。
後は指示に従って入力すればOKです!
申込みをしてから8日程度でお届けとなります。
「ねんねですくすくセット」は新生児のママ・パパにおすすめのセットです!
2年前にこのセットがあったら、次男のために絶対買ってました!
「ねんねですくすくセット」は、継続の縛りなどがなく、このセットだけを購入できるというのもおすすめポイントです。
ライトもお子さん用として使わなくなっても、ベッドサイドのライトとしても活躍してくれそうです。
夜中の授乳やおむつ替えに使えそうなナイトライトは、どうさがしても2,000円以上はするので、ライトを買うつもりで受講するという考えの方もいるようです。
出産前でも申し込みができるようなので、出産準備の一つとして申し込むものよさそうですね。
赤ちゃんの名前や生年月日を入力する必要がないので、出産プレゼントとしてもおすすめです!