<本ページはプロモーションが含まれています>
もくじ
スマイルゼミってどんな通信教材なの?
あまり聞き慣れないけど、CMやDMで「スマイルゼミ」の名前を目にしたり着たりしたことのあるママやパパは多いのではないでしょうか?
スマイルゼミは、ジャストシステムが運営するタブレット端末を使った幼児〜中学生向けの通信教材なのです。
もともとスマイルゼミ小中学生向けのコースがあったのですが、2019年4月から幼児コースがスタートしました。
ジャストシステムと言われてもピンとこないママもいるかもしれませんね。
「一太郎」や「ATOK」、年賀状作成の「楽々はがき」というソフトを作成している会社、といえば分かるでしょうか?
ジャストシステムはインターネットが普及する前、ワープロの時代から日本語入力しやすいソフトウェアを開発していた企業です。
そのジャストシステムが、専用タブレット端末を利用して2012年からサービスを開始したのがスマイルゼミです。
開始当初は小中学生向けコースだけだったのですが、2019年4月から幼児向けコース「すまいるぜみ」をスタートしました!
PCのソフトウエアを開発する会社の幼児向け通信教材の内容って効果あるの?
ジャストシステムがそれなりに老舗のソフトウエア会社なのは分かっていただけたと思います。
しかし、教育とは無関係そうな会社のサービスってどうなの?と思うのが、ママやパパの正直な感想だと思います。
実は、小学校向け学習・授業支援ソフト「ジャストスマイル」を20年前から作り続けているのです。
20年前といえば1999年か2000年頃、ちょうど公立の小中学校でもPCでの調べ学習などが始まった頃です。
私はあまり詳しくないのですが、2000年頃から家庭のインターネットでの大容量通信ができるようになってきた頃だったはずです。
つまり、パソコンを取り入れた学習が小中学校で始まり、日常生活にインターネットが普及し始めた頃から、学習支援ソフトを作り続けているということになります。
今では公立小学校の85%で「ジャストスマイル」が導入されていそうなので、教育に関して全くの素人とは言えませんね。
小学校で採用されているソフトを作成しているという点では、ポピーと似ていますね。
小中学生向けソフト作成の経験を生かして、小中学生向けの「スマイルゼミ」をスタートし、幼児向けコースを作った、というわけです。
すまいるぜみの内容は?対象年齢は?
すまいるぜみは、年少(3~4歳)コース、年中(4~5歳)コース、年長(5~6歳)コースの3コースです。
どのコースも、毎月10分野の問題が配信されます。
どのような内容か、少しだけ紹介していきます。
タブレットの機能をフル活用して、様々な問題の取り組めます。
タブレット画面には、このように表示されます。
ピースを組み合わせて、形を作るもので、図形の力をつけるのによく出題される問題です。
自分が答えたあとで、他の組み合わせも紹介してれます。
紙ベースの問題集だと、ママやパパが苦労してコロコロ転がして実演するところですね。
答えを選んだら、本当に答えのとおりになるのかを実演してくれるのはタブレットならではですね。
正しい文字を選ぶ迷路はよくある問題ですね。
しかし、迷路という性質上、正しい文字がどちらかわからなくても道の先を見ればどちらが正解の道か分かってしまうので、個人的には言葉の力がついているのか疑問に思うこともよくありました。
しかし、この方法なら言葉を選ばないと先に進めないので、少しは言葉の力が付きそうですね。
英語の発音練習もできます!
タッチペンなどで録音して自分で聞くという機能はありましたが、正誤判定もしてくれるとは、さすがタブレットですね。
学年別にどんな学習内容か知りたい人は、体験会に参加しよう!
スマイルゼミは定期的に体験会を実施しています。
全国津々浦々、とは行かないようですが、大都市の百貨店やショッピングモールで定期的に開催しています。
体験会では、実際にタブレットを触ってどんなふうに使うのかを確かめることができます。
体験会に参加した方に向けに特典があるそうです。
タイミングによって内容は異なるようですが、過去のものを紹介します。
2019年3〜4月ごろの体験会の話のようですね。
初年度のあんしんサポートが無料、ランドセルのセイバンの天使の羽とコラボしたカバーがもらえる、などの特典があったようです。
あんしんサポートとは、タブレットになにかあったときにお安くで修理できますという保険のようなものです。
サポートが無料になるのはありがたいですね。
スマイルゼミ 体験会の時に申し込んだタブレットカバー。気に入ったようで、早速セットして使ってる。 pic.twitter.com/grtSM9c2g2
— みなと (@lasur_stein) April 26, 2019
どうやら、こちらのタブレットカバーは2019年度の春限定だったようです。
2020年度はなにかないのでしょうか、ちょっと期待してしまいます。
スマイルゼミ体験会に行ってきた!こんなファイルいただきました(^ ^)とりあえず、長男の入会完了!!毎日頑張ってほしい(^ ^)ノ☆ #スマイルゼミ #小学一年生 pic.twitter.com/528jkefA1L
— あぁ (@ayuming51) July 6, 2019
昔、こんな下敷きを持っている子がいたような・・・なんともいえないノスタルジーを感じるのは私だけでしょうか?
案外、ひまだなーと、ぼけっと眺めているうちに覚えちゃうやつですね。
すまいるぜみが気になった方は、まずは気軽に無料資料請求をしてみてください。
HPには無料体験会の開催日程も載っています。
タブレットでの学習って、実際どうなの?メリットやデメリットは?
スマイルゼミはタブレットを使った通信教育の先駆け的存在です。
幼児向け通信教育でタブレットを使っているのはスマイルゼミくらいではないでしょうか?
口コミや評判などをもとに、スマイルゼミのメリット・デメリットを紹介します。
メリット
長々と説明するより、生の声を見てもらったほうが早いと思います!
問題を読み上げてくれるのは本当にありがたい!
問題、丸付けまでタブレットがしてくれるのは本当にありがたい!
コースの中に、「ちえ」というジャンルがあり、その中の問題に歯車の問題があります。
実物を使うのもいいですが、案外タブレット上で感覚的に動かすほうが色々チャレンジできていい面もあるかもしれませんね。
何事かと思いきや、すまいるぜみを頑張りすぎて、他のことが疎かになった結果、禁止令が出たそうです。
タブレット学習があっている子はドハマリするみたいですね。
他にもメリットを紹介しておきます。
- 使える時間を設定できていい!
- 筆圧によって、先の太さが変わる
- ペンの持ち方、書き方から教えてくれる!
- 紙に書くのと同じようにかける!
- 一回やったら終わりの紙と違って、受講分をさかのぼってやり直せるのがいい!
- オフライン環境でも勉強できる「お出かけモード」がある!
また、基本コースの中に英語が入っているのも魅力的ですね。
こどもちゃれんじやZ会も受賞している「イード・アワード」と言うものがあります。
すまいるぜみはイード・アワード2019において、「未就学児向け英語教材の満足度No.1」を受賞しました。
つまり、英語教材としてみれば、こどもちゃれんじよりも優れていると言えます。
また、「BabyTech Award Japan 2019」において、未就学児までを対象とした学び、遊びに関する「遊びと学び部門」で、優秀賞に選ばれました。
「BabyTech Award Japan 」というのは聞き慣れないかもしれませんね。
ベビーテック(BabyTech )とは、「IoT・ICT技術で育児をより安全安心、効率化をもたらす商品・サービス」を指す言葉です。
スマイルゼミはIoT・ICT技術を使って幼児教育の学びをサポートしてくれるサービスと認定された、と言えそうですね。
デメリット
先ほどメリットで「判定が厳しい」という意見を紹介しましたが、幼児コースの場合は、概ね合っていれば◯になるようです。
幼児向けだと厳しすぎるとなかなかできない!となり、ゆるすぎると遊ぶ子が出てきたりと、さじ加減が難しいですね。
分かっている子にすれば、どこまで丸になるか、ふざけてやってみたくなるやつですね。
親としては「真面目にやれ!」と起こりたくなりますが、こうした遊び心は結構大切な考え方だったりするのでなくさないでほしいものです。
受講費と内容を合わせて考えて割に合わない、という方も少なくありません。
2019年4月にスタートしたばかりなので、まだまだ改善点がたくさんあるのかもしれません。
今夜は珍しく息子がこちゃれワーク(入学準備ワークの算数)で苦戦して、付き合ってたこちらも疲れた〜。
スマゼミも3ヶ月ほどやってみてた息子だけど、機械に否定的反応されると心折れるらしく(なぞり線はみ出した時のエラー音とか、タッチの認識ミスとか…)、結局紙ベースのこちゃれに戻ってます。— ケイ (@FlyingKei) October 28, 2019
幼稚園や保育園では褒めて伸ばすことが多い中、「違う」と言われると嫌な気持ちになる子も少なくありません。
慣れると問題なくなるのでしょうが、タブレット学習に向いていないと考えて切り替えるのも一つの手かもしれません。
スマイルゼミのタブレットがすぐWi-Fiに繋がらなくなるんだけど、エラー調べても解決策がなくて毎回イライラする。調べてるスマホはWi-Fiに繋がるからタブレットの問題だと思うのに、原因がわからん。ルーター再起動しても繋がらないしタブレット再起動しても繋がらない。
— ぁぉ (@ao0602) December 24, 2019
スマイルゼミは通信障害がよく起きる、というのも有名な話のようです。
少しずつ改善されているようですが、毎月問題が配信される月末月初はどうしてもエラーが起きやすいようです。
すまいるぜみ簡単すぎかなと思うこともあるけど、ちょうどいいなと思うものもあって悩む。こどもちゃれんじの方が今は難易度が高め。幼児用もちょっと難しい設定あるといいのに。
— あこ@色々呟きよう (@strawberry_junk) December 26, 2018
先程もありましたが「問題が簡単」という点。
お勉強させたい!という方には不向きなのかもしれません。
他にもデメリットを紹介しておきます。
- 子供のやる気を引き出してくれる工夫に乏しい?
- 簡単すぎる!
- 6ヶ月未満で解約すると、解約金が高すぎる!
- タブレットの修理代が高い
また、タブレットに関する不満が色々ありました。
すまいるぜみ専用タブレットのため、割高になってくるようです。
こちらは受講料金にも関わってくるので、受講料金のところで詳しくまとめます。
個人的には、答えを選んだ瞬間に正誤判定が出るようなので、見直したり、考え直すということができなさそうなのがやや不満です。
また、体験会で感じたことですが、「全体的に問題が易しい」ということです。
体験会に参加していた他のママたちからも同様の声が聞こえてきました。
これについては、文部科学省が定めている幼児期に身につけるべき力をまとめた文章があり、それに沿って内容を作っているからだそうです。
口頭で聞いただけなので、文科省が定めた文章の名前は忘れてしまいましたが、「この年代で身につけてほしい最低ライン」に沿って教材が作られていると聞きました。
お受験を考えているとか、お子さん自身が簡単すぎたり物足りないと感じ場合は向かないのかもしれません。
すまいるぜみの無料体験教材・資料請求方法は?
ここまでお付き合いくださった方は、すまいるぜみがだんだん気になってきているのではないでしょうか。
すまいるぜみは、他の幼児向け通信教材と同様に、無料で資料請求ができ、無料で体験することができます。
順番に説明していきますね。
無料資料請求の方法
すまいるぜみのトップページからすぐに資料請求ができます。
画面下の方に「資料請求のお申込み」という緑色のボタンがあるので、そこをクリックします。
もし、ボタンが出てこない場合は、画面を上下に動かすと出てきます。ボタンをクリックすると、チャット画面が立ち上がるので、必要事項を入力すればOKです。
1分程度で終わります。
PCから、スマホから、どちらも同様の手順で申し込みができます。
すまいるぜみを無料で体験ができるって本当?
先程紹介した体験会も一つの方法です。
時期によって体験会の開催頻度はまちまちですが、1月〜4月にかけては全国各地で毎週のように体験会が開催されています。
私も長男と一緒に体験してきました。
そんなときは、お試し入会というかたちで2週間すまいるぜみを利用することができます。
「お試し入会」と言ってみたり、「全額返金保証キャンペーン」と言ってみたり、呼び方は様々ですが、自宅で実際のすまいるぜみを2週間利用できると考えてください。
通常、スマイルゼミへのご入会は最短12か月の継続ご利用が条件となっておりますが、キャンペーン期間内に限り、もしスマイルゼミにご納得いただけない場合、会費、タブレット代を含む全額を返金いたします。
※全額返金保証での退会期限は、タブレットの発送から約2週間です。
タブレット発送時にお送りするメール内に期限が記載されています。※全額返金保証で退会された場合は、タブレットを返却いただく必要があります。送料はお客様負担となります。
さらっと重要なことが書いてありますが、返送送料はこちらで負担しなければなりませんが、2週間お試しできるお得なキャンペーンです。
クーリングオフのようなイメージでしょうか。
返送料金が気になるところですが、タブレットだけなら宅配便60~80サイズくらいだと思います。
タブレットという、今までにない形態の通信教材なので、実際に使って試せるのは嬉しいですね。
すまいるぜみを自宅で体験する方法は?
実質無料で2週間体験するための流れを確認しましょう。
無料体験会場に参加できるなら、参加するのをおすすめします。
2週間体験して「継続して受講する」となった場合、色々な特典が付く場合があるからです。
お試しとはいえ「入会」するのですから、資料請求や体験会に参加しましょう!
資料や体験会でお子さんの様子を見ながら、興味がありそうなら入会手続きをしてください。
お試し入会なので、入会手続きを行います。
すまいるぜみの幼児コースの下の方に出ている「入会のお申し込み」のボタンをクリックするか、ページ下の方にある「約2週間のお試し入会」というところから申し込みができます。
どちらから進んでも、メールアドレスを入力する、同じ画面に進みます。
メルアドを送信すると、このような画面が出てきます。
登録したメルアドに、スマイルゼミからメールが届きます。
メールの中にあるリンクから入会手続きの続きを進めればOKです。
お試し入会の注意点は?
子育て中だと、説明書きなどをしっかり読んだつもりが、読み落としていたり、うっかり期限を過ぎてしまったりという経験はありませんか?
お試し入会の注意点をまとめておきます。
- 全額返金保証は、初回入会時のみ適用!
- タブレットが届いてから2週間ではない!
- タブレットと周辺機器は返却する必要がある!
- 初回の会費を支払わなければならない!
幼児コースで何度も利用する方はいないかもしれませんが、全額返金保証は、初回入会時のみ適用されます。
年少のときにお試し入会で2週間試してみたときは合わなかったから全額返金保証を利用したけど、年長でもう一度試してみたいと思っても、お試し入会はできませんので、ご注意ください!
「2週間」という言葉に惑わされそうになりますが、タブレットが届いてから2週間ではありません。
入会手続完了時か、タブレット発送時の連絡メールの中に、全額返金保証対象期間が記載されているので、必ず確認してください!
タブレットが発送されてから概ね2週間くらいのようです。
クレジット払いの場合は2日ほどで発送されるそうです。
銀行振込やクレジット払いの場合は、1回目の支払いが確認できてからの発送になります。
スマイルゼミについて調べてていると「退会してもタブレット返却しなくてよかった」という声がありますが、お試し入会ではタブレットと充電コードなどの周辺機器を返却しなければなりません。
タブレットを返却することで、 初回に支払った会費とタブレット代を全額返金してもらえます。
全額返金保証対象期間が終了するまでは、タブレットが届いた箱などは捨てずに保管しておきましょう。
もし、全額返金保証を利用するとなった場合、届いた箱に入れて返送するのが一番手間がかからず楽だからです。
あたかも無料で2週間使えるかのように勘違いしてしまいがちですが、初回の会費は支払う必要があります。
あくまで、「返金」という形で受講費用が戻ってきて、「実質無料」というだけです。
コンビニ払いや銀行振込の場合は、入金してからでないとタブレットが発送されません。
当然クレジットカードへの請求もかけららます。
全額返金保証を利用した場合、後日返金される、ということを忘れないでください。
実質無料ではありますが、一度支払った受講費が戻ってくる、という点にご注意ください。
そんな思い違いをするのは私だけかもしれませんが、気をつけてください!
全額返金保証を利用したお試し受講をする前に、すまいるぜみについてもっと詳しく知りたい方は、無料資料請求をしましょう!
すまいるぜみの受講料金の支払い方や入会方法は?
2週間のお試し期間があるのは分かっていただけたと思いますが、やはり決め手になるのは受講費だと思います。
長く続けるものですから、内容と同じくらい気になるポイントですね。
すまいるぜみの受講料金は?タブレット代も含めてまとめます!
正しくは、「会費」なのですが、わかりやすいよう受講料金として説明します。
受講料金は年少、年中、年長、どのコースでも同じです。
受講料金は一括支払いにすると、少し割引になります。
ひと月あたりの受講料金は、12ヶ月一括支払いだと2,980円、6ヶ月一括だと 3,200円、毎月支払いだと3,600円です。
毎月支払いと12ヶ月一括支払いで、1年間受講料金を比べると、1年間で7,500円ほどの差が出ます。
毎月支払いと6ヶ月一括支払いで、1年間受講料金を比べても、1年間で5,000円ほどの差が出ます。
すまいるぜみは1年間の継続利用を前提としているので、このように一括支払いと毎月支払いの金額に大きな差を設けているのだと思います。
なお、タブレット料金の9,980円は初回の受講料金と合わせて、一括で支払う必要があります。
ただし、毎月払いの場合のみ、タブレット代金を分割して支払うことができます。
支払い方 | 受講料金/月 | タブレット代 | 1年間の受講料金 |
12ヶ月一括 | 2,980円 | 9,980円 | 45,740円 |
6ヶ月一括 | 3,200円 | 9,980円 | 48,380円 |
毎月(一括) | 3,600円 | 9,980円 | 53,180円 |
毎月(分割) | 3,600円 | 月々980円×12回払い | 54,960円 |
タブレット代だけで10,000円ほど上乗せになるので、どうしても割高に見えますね。
初回の支払金額もまとめておきます。
支払い方 | 初回支払金額(タブレット代含む) |
12ヶ月一括 | 45,740円 |
6ヶ月一括 | 29,180円 |
毎月(タブレット一括) | 13,580円 |
毎月(タブレット分割) | 4,580円 |
タブレット代 9,980円を含めた金額になります。
月々の支払いを少なくして年間で多めの受講料を払うか、まとめて大きな金額を払って少し安く受講するか、悩みどころですね。
皆さんの家計事情を考えながら決めてください。
ただし、何度かお伝えしているように、スマイルゼミは1年間継続受講することが前提となっているので、1年未満で退会した場合は、タブレット代金を追加で支払う必要があります。
タブレットは1台 39,800円(税抜)するので、初回のタブレット台と使った期間を鑑みて、差額が請求されるイメージです。
そう入っても、1年以上継続すればタブレット台は請求されません。
2年目以降は継続割引がある!
スマイルゼミは継続割引がある珍しい通信教育教材です。
毎年、月々の支払金額から100円が割引されるイメージです。
一例として、2年目の割引額と、支払金額を確認してみましょう。
支払い方 | 1年目の受講料金 | 2年目の受講料金 | 2年目の受講料金/月 |
12ヶ月一括 | 45,740円 | 34,560円 | 2,880円 |
6ヶ月一括 | 48,380円 | 37,200円 | 3,100円 |
毎月 | 53,180円 | 42,000円 | 3,500円 |
毎回の請求額に対する割引金額に置き換えると、毎月払いは100円引き、6ヶ月一括払いは600円引き、12ヶ月一括払いは1,200円引きになります。
実際は、タブレット代金が含まれる1年目の受講料金と比べると、ものすごく安くなった気がしますね、
2年目の受講料金を見ると、他の幼児向け通信教材とさほど変わらない料金なのが分かっていただけるのではないでしょうか。
タブレットという初期投資金額が含まれるので、他の幼児向け通信教材と比べると割高な感じがします。
しかし、月々の受講料金を比較するとは決して高くありません。
むしろ、新品のタブレットを1万円で購入できると考えると安いかもしれません。
気になった方、まずは無料の資料請求をしてみましょう!
タブレットあんしんサポートには入るべき!
タブレット学習において、タブレット命です。
タブレットが壊れてしまっては勉強もできません。
そこで、保険として用意されてるのがタブレットあんしんサポートです。
年間3,600円(税抜)、月換算で300円程度のタブレット保険だと考えてください。
年1回まで修理無料、もし交換となった場合も6,000円で新しいタブレットを購入できます。
タブレットあんしんサポートに入っていなくて、新品のタブレットを購入しなければならなくなったら、36,000円かかります。
体験会で聞いたところ、入会者のほとんどが、タブレットあんしんサポートをつけているそうです。
幼稚園児なので、どんなに気をつけていても「落とした」「飲み物こぼした」「踏みつけた」というトラブルが考えられます。
下に弟妹がいれば、なおさら破損や故障のリスクがあります。
保険というのは入るときにはもったいないような気がするものですが、故障してからでは悔やんでも悔やみきれません。
タブレットあんしんサポートには加入することを強くおすすめします。
ただし、タブレットあんしんサポートは、基本的に入会時にしか入れないのでご注意ください!
入会手続きの方法
すまいるぜみHPから申し込みができます。
すまいるぜみは、HP上に申し込みフォームがありません。
登録したメールアドレスに届くメールから入会手続きを行います。
「入会手続き」のボタンをクリックすると、メールアドレスを入力するページが出てきます。
ここにメールアドレスを入力すると、「【スマイルゼミ】入会手続きのご案内」というメールが届きます。
基本的にすぐに届きますが、なかなか届かない場合は迷惑メールとして届いていないか確認してみましょう。
中のURLをクリックすると、入会申込のページに進みます。
「【スマイルゼミ】入会手続きのご案内」を受け取ったメールアドレスが、会員制用サイト「みまもるネット」のログインに使うメールアドレスとして登録されます。
スマホのキャリアメールでも登録できます。
「みまもるネット」から登録情報の変更や、お子さんの学習状況などが確認できるので、あまり使わないメルアドより、普段から使っているメルアを登録するのが良さそうですね。
また、お子さんのメルアドよりも、契約者(保護者)のアドレスを登録するのをおすすめします。
メールのURLから必要事項を入力しよう
「【スマイルゼミ】入会手続きのご案内」の中のURLの有効期限は48時間です。
入会手続きをするつもりのはずなので、タイムオーバーすることはないと思いますが、もし48時間を超えてしまったら、新しく「【スマイルゼミ】入会手続きのご案内」を受け取って手続きをすれば問題ありません。
入会時に必要な情報をまとめました。
- パスワードの入力
- 契約者(保護者)情報
- 契約者(保護者)の本人確認情報
- 受講者(お子様)情報
- 入会希望コース
- 教材お届け先
- キャンペーンコード
- ご紹介・同時入会特典用ID
- 会費の支払い方法
- あんしん保証、ルーターのオプション
- 入金方法
会員ページの「みまもるネット」にログインするためのパスワードです。
メールアドレス欄には「【スマイルゼミ】入会手続きのご案内」が届いたメルアドがすでに入っています。
急に言われても決められないかもしれないので、事前に考えておくと良さそうですね。
保護者の住所、氏名、電話番号を入力します。
また、本人確認情報として、生年月日、性別、秘密の質問を入力します。
ここまでが1ページ目の内容です。
入力できたら「次へ」をクリックしましょう。
お子様の氏名、生年月日、性別を入力します。
基本的には、年少さんは年少コース、年中さんは年中コースを選択しましょう。
年中だけど年長のコースを受講する、先取り受講もできます。
ですが、途中で「本来の学年に戻したい」となった場合は一度退会し、新しく入会し直す必要があります。
よく考えてからコースを選んでください。
同時に、オプション講座の「英語プレミアム」を受講するかどうか、タブレットケースの色をどうするかを選択します。
基本的には契約者の住所ですが、違う場所へも発送できます。
孫のためにおじいちゃんやおばあちゃんが契約して、孫に届ける、ということもしやすいですね。
無料体験会や資料請求した際に、キャンペーンコードがついてくることがありますので、それを入力します。
HPを訪れたときも、なにかのキャンペーンコードが出てきていました。
メモしておくと後々使えるかもしれませんね。
また、スマイルゼミでも、お友達紹介制度や同時入会特典制度があります。
紹介者の12桁の紹介者IDまたはメールアドレスを入力すればOKです。
キャンペーンコードがなかったり、紹介者がいない場合は空欄のままで大丈夫です。
2ページ目はこれで終了なので、「次へ」で次に進みましょう。
受講料金の支払い方法を選びます。
一括支払いか、毎月支払いかを選択してください。
毎月支払いを選択したの場合、タブレット台を一括で支払うか、分割払いにするか選択できます。
はじめから、「タブレットあんしんサポートに加入する」にチェックが入っています。
幼児が扱うので、あんしんサポートに加入する方が良さそうですが、不要な場合はチェックを外しましょう。
また、スマイルゼミ推奨無線LANルーターを購入する事もできます。
スマイルゼミはWi-Fi環境で使用するため、ご自宅にWi-Fi環境がない場合は購入もできるようです。
しかし、アマゾンや家電量販店でもっと安くで購入できるので、ここで購入する必要はないでしょう。
入金方法は、クレジットカード、銀行振込、コンビニ支払いの3つの中から選びます。
支払い可能なコンビニは、セイコーマート、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの4社のみです。
近くにいずれのコンビニもない場合は、クレジットカードか銀行振込の2択になりますね。
これですべて入力が終わりました!
「次へ」をクリックすると、確認のページに進みます。
住所や名前などに間違いがないか確認したら、「入会する」ボタンをクリックすれば、手続完了です!
すまいるぜみのお得な入会方法や割引はある?
すまいるぜみには、「お友達紹介制度」があります。
他の幼児向け通信教育と同じですね。入会時に利用でき、ギフピーというデジタルギフト券がもらえます。
お友達紹介制度ですが、きょうだい間での紹介もできます。
お友達に紹介して貰う場合と、きょうだいで利用する場合とで手順が少し異なります。
ひとつずつ紹介していきます!
兄弟姉妹で利用する場合
きょうだいの誰かがすでに入会いている場合と、同時に入会する場合とで、手順が少し異なります。
お申込み画面の「Just アカウントを登録済みのお客様」から、お二人目以降のお手続きに進みます。
ご登録済みのメールアドレス、パスワードを入力して「ログイン」して、二人目の入会手続きを進めてください。
入会申込は一人ずつする必要があります。
お一人目の手続きが完了したら、手続き完了画面にある「続けて入会する」ボタンから、二人目のお子さんの入会手続きをします。
ちょっと手順が複雑なので、気をつけてくださいね。
いずれの場合も、後日「みまもるねっと」に人数分のギフピーが付与されます。
お友達紹介制度を利用する場合
お友達紹介制度で必要なのは、紹介者の12桁の紹介者IDまたはメールアドレスです。
幼児コース、小学生コース、中学生コース、どのコースの受講者からの紹介でも大丈夫です
入会申込時にだけ利用できるので、すまいるぜみの受講を検討し始めた段階で、紹介者を探し始めておきましょう。
入会する方が、入会手続き時に紹介者のメルアド(紹介者ID)を登録すればOKです。
後日、紹介者と入会者の両方の「みまもるねっと」にギフピーが付与されます。
お友達紹介特典はいつもらえるの?何がどれくらいもらえるの?
お友達入会特典は「ギフピー」というデジタルギフト券1,000円分です。
紹介した人が1,000円、入会した人が1,000円もらえます。
きょうだいで入会した場合は2,000円もらえる、ということになります。
お友達紹介制度の特典が付与さるのは、入会手続きをしてすぐではありません。
2週間の全額返金保証期間がありますので、入会した方がこの期間に退会した場合は特典は付与されません。
全額返金保証期間が終了終了してから、3ヶ月以内にギフピーが付与されます。
みまもりねっとのマイページから確認できます。
これは3ヶ月はやめられないですね!
すまいるぜみの問い合わせ方法や退会方法は?
問い合わせのしやすさ、というのは大切です。
とくに、タブレットに不具合があったときにすぐどうにかしてほしい、という状況も考えられますので、問い合わせ方法をまとめておきます。
入会前の問い合わせは電話が基本!
問い合わせ方法は全部で3つあります。
- 電話問い合わせ
- 問い合わせフォーム
HPをあちこち見て回りましたが、入会前は電話問い合わせが基本のようです。
すまいるぜみHP
問い合わせ時間は10:00 〜 20:00です。
すまいるぜみ(ジャストシステム)の特別休業日(年末年始12月31日、1月1日)以外は受け付けているようです。
土日も受け付けてくれているとはありがたいですね!
お問合せフォームからの問い合わせも可能です。
すまいるぜみ幼児コースのHPからお問合せフォームのページへ進む方法がわからなかったのですが、ヤフーやグーグル検索で「スマイルゼミ 問い合わせ」と検索してください。
上位5つまでの間に、「お問い合わせ|タブレットで学ぶ小学生向け通信教育「スマイルゼミ」」という結果が出てきます。
これをクリックすると、問い合わせフォームに直接アクセスできます。
また、「【スマイルゼミ】入会手続きのご案内」のメール内に、HPからの問い合わせフォームへのリンクがあります。
どちらからも同じ問い合わせフォームに進みます。
返事が来るまで2〜3日時間はかかると思いますが、時間に関係なく問い合わせできます。
入会手続きをしてからは、保護者向けの会員サイト「みまもりねっと」から問い合わせが可能です。
退会はどうするの?
退会したい場合は、保護者向け会員サイト「みまもりねっと」の、「サービスの設定」の中にある「ご契約内容の確認/変更」から退会手続きができます。
これだけ読むと、ネット上で気軽に退会できるように記載がありますが、実際は電話でしか退会を受け付けていないようです。
子供が勝手に退会する、ということも考えられるからでしょうか。
月末までに退会手続きを行うと、翌月から退会扱いとなるのはスムーズでいいですね。
12ヶ月一括や6ヶ月一括で支払ったけど、途中で退会したい、という場合もありますよね。
もちろん、利用期間に応じて受講料金は返却されます。
【12か月一括払いの場合】
お支払いの12ヶ月の期間中、ご利用が6ヶ月以上
12か月一括払いの会費 -(6か月一括払いの月あたりの会費×利用した月数)の差額を返金
お支払いの12ヶ月の期間中、ご利用が6ヶ月未満
12か月一括払いの会費 -(毎月払いの月額×利用した月数)の差額を返金【6か月一括払いの場合】
6か月一括払いの会費 - (毎月払いの月額×利用した月数)の差額を返金
引用:スマイルゼミ【幼児コース】
タブレットの中にあるものがすべてなので、退会したらどうなるのでしょうか?
アカウントや成績データなどは、退会と同時に消去し、ログイン、閲覧ができなくなります。
引用:すまいるぜみHP
基本的には退会したらタブレット内のデータは全て消えてしまうようです。
退会した方の体験談によると、使えるものがあったり、消えてしまうものがあったりするようです。
何れにせよ、退会したらそれでおしまい、と考えておくほうが良さそうですね。
基本的に、退会の際にタブレットは返却する必要はありません。
ただし、1年間は継続理利用する前提なので、1年未満で退会すると入会期間に応じて、タブレット代金が請求されます。
タブレット代金を一括で支払っている場合のタブレットの代金はこのようになります。
退会までの期間 | 支払うタブレット代金 |
2週間以内(お試し入会) | 不要 |
〜6ヶ月未満 | 29,820円[税抜] |
6ヶ月〜12ヶ月未満 | 6,980円[税抜] |
受講料金の支払い方に関わらず、請求されるタブレット代金は同じです。
ただし、受講費用を毎月払いにし、タブレット代金を12回払いにしている場合は、次のようになります。
退会までの期間 | 支払うタブレット代金 |
2週間以内(お試し入会) | 不要 |
〜6ヶ月未満 | 39,800円[税抜]から退会までに支払った差額 |
6ヶ月〜12ヶ月未満 | 11,760円[税抜]から退会までに支払った差額 +6,980円[税抜] |
タブレット代を分割支払している方は計算がややこしそうなので、問い合わせをすると確実です。
1年以上受講してから退会する場合は、タブレット代金などが請求されることはありません。
スマイルゼミのタブレットは、アンドロイドのタブレットとして再活用できます。
こんなふうに、おしゃれに変身しちゃいます。
最近は勉強の動画もあるので、勉強の動画を見るように使う、というのもありかもしれませんね。
家庭学習に上手に組み込んでいけるといいですね。
幼児コースの今だからこそ、ちょっと気になりますよね。
年少や年中では使いこなせなかったけど、小学校に進学したらまた始めてもいいかも?と考えている方もいるかもしれません。
しかし、再入会する場合も新しいタブレットを購入する必要があります。
お兄ちゃんやお姉ちゃんのお下がりをつかう、ということができないのはちょっとモヤッとします。
しかし、タブレットの寿命もそれほど長くないですし、バッテリーが消耗する事も考えると当然かもしれません。
すまいるぜみにはオプションコースはあるの?
すまいるぜみには、オプションで「英語プレミアム」をつけることができます。
「英語プレミアム」は2コースあり、毎月7〜8講座の配信があります。
標準の英語だけでは物足りない方におすすめです。
小学生向けのコースのような記載がありますが、幼児コースでも受講できます
HOP(小学校低学年相当)
英語の歌や絵本などを繰り返し見て聞くことで、ネイティブの発音にたくさん触れることを目的としています。
ただ聞き流すだけでも、英語耳が出来上がることに期待できます。
気づいたら一緒に歌ったり、絵本を諳んじたりしているかもしれません。
STEP(小学校中学年以上相当)
フォニックス(文字と音の関係)を学びながら、聞く、話す、読む、書くという4つの力を身につけることを目的としています。
受講料金
受講料金はHOP、STEPいずれも同じ料金です。
12ヶ月一括払い | 680円/月 |
6ヶ月一括払い | 730円/月 |
毎月払い | 790円/月 |
これくらいならつけてみても良さそうですね。
すまいるぜみはこんなご家庭におすすめ!
昔ながらの幼児教育とは異なるスマイルゼミ幼児コースについて説明してきました。
最後に、個人的に「こんなご家庭にはスマイルゼミがあっている!」と思うポイントをまとめます。
- 下に子供がいたり、共働きで子どものワークを見てあげる時間が取れない
- 付録やワークが溜まっていくのが嫌
- パパやママが普段からパソコンやスマホを使うので、子供が使いたがる
- 小学校入学までに必要な知識を、広く浅くでいいから身につけさせたい
- 他の習い事と両立させたい
また、ワーク出して、鉛筆出を出す、終わったら片付けるというのも案外時間がかかるものです。
タブレットを出して、ぱっと始められるのもスマイルゼミの魅力の一つかもしれません。
気になる方は、まずは無料の資料請求をしてください!
HPよりも内容などが詳しくまとめられています。
タイミングが合えば、体験会にも参加してわからない点はすべて解決しましょう!