【体験談】スマイルゼミの体験会は参加すべき!年中の息子のタブレット学習の体験談

スマイルゼミの幼児コースは2019年4月にスタートした、タブレット型通信教育教材です。

タブレット学習ですが、タッチだけでなく、書く力も身につけられるようになっています。

そういっても、タブレットでどうやってすすめるのか?やっぱり紙ベースの教材のほうがいいんじゃない?と思うママやパパも少なくないと思います。

また、始まったばかりの教材なので、中身や難易度も気になるところです。

そんなスマイルゼミ、全国の百貨店やショッピングモールなどで体験会を開催しているのをご存知ですか?

1月から4月ごろにかけて全国各地で体験会が実施されているので、私も年中の長男を連れて体験会に参加してきました。

体験会がどのようなものだったか、レポートしていきます!

体験会って参加しづらそうだけど、実際どんな雰囲気?

体験会と聞くと、かしこまった感じで、セールストークとかガンガン繰り広げられるのではないかと、身構えてしまったりしませんか?

私が参加した会場はとっても気軽な感じでしたよ。

イメトレのために会場の雰囲気やスタッフさんの様子などを紹介します。

会場の雰囲気はどんな感じ?

私が参加したスマイルゼミの体験会は「来る者拒まず、去るもの追わず」という雰囲気でした。

私が参加した体験会は、ショッピングモールの広場のようになっていいる場所で、一度に8〜12人くらいが座れるようなブースになっていました。

スタッフさんは男性と女性1人ずつだったと思います。

特に呼び込みがあるわけでもなく、「スマイルゼミの体験会をやってる」と知らなければ、なんかやってるな〜と通り過ぎてしまいそうな雰囲気です。

用事があって午前中に体験したのですが、入れ代わり立ち代わりですが、常に3〜6人くらいは体験しているお子さんがいました。

長男はたっぷり1時間も居座っていて、ちょっと気まずかったです。

一方、スタッフさんは全然気にしていないようで、嫌な顔せず長男に付き合ってくれていました。

体験ってどんな事ができるの?

はじめに、1人1台タブレットを渡されます。

中には幼児コースの年少〜年長の4月に配信される教材が全部入っています。

タブレットの扱い方やワークの進め方などをかんたんに説明してもらい、あとはお好きにどうぞという雰囲気でした。

ひらがなのなぞり書き、英語のチャンツ、迷路、HPにも乗っている歯車を組み合わせるものや間違い探しなど、ママやパパが実際に教材の中身を確認できるいい機会です。

年中の長男も年少コースの問題や年長コースの問題にも挑戦していました。

幼児だけでなく、小学生も体験会に参加していたので、兄弟姉妹でも参加でますね。

子どもの様子を見ていると、スタッフさんがパンフレットを渡してくれたり、いろいろ説明してくれたりしました。

その場での申込んで!というより、キャンペーンサイトを経由して申込みをしてください、というスタンスでした。

HPや実物を見ただけじゃわからないようなことも質問できました!

スマイルゼミ体験会で質問したことまとめ

気になっていたことをいくつか質問してみました。

「タブレットあんしんサポート」はどれくらいの人が申し込んでいるの?

ほとんどの方が申し込んでます

子どもが扱うので、申し込む人が多いのも納得です。

実際にタブレットが壊れたとかで「タブレットあんしんサポート」を利用している人はどれくらいいる?

それほどたくさんいません。

実は、なんて答えてもらったか正確に覚えていないのですが、「数えるほどしかいない」というような内容だったような気がします。

一昨年までは幼児コースがない小中学生対象の通信教材だったので、それほど壊れるような扱いをすることもなかったのかもしれません。

タブレットあんしんサポートの利用者が少ないとなると、申し込むべきか否か、悩みどころですね。

今(年中)で入会して、5年後6年後に機能が追いつかなくなって買い換えないといけないということはないか?

買い替えたりしなくても、ずっと使えます

この質問も正確な答えを忘れてしまったのですが、スマイルゼミ専用に作っているので、5年6年と経っても使えるようにしている、というような答えだった気がします。

タッチペンをなくしたり壊したりした場合、市販のタッチペンで代用できるのか?

市販のタッチペンは使えません。ペンに内蔵されている磁石の磁気に反応して文字を書いたりできる仕組みになっているので、専用のペンを別途購入する必要があります。

専用のペンしか反応しないから、画面を触ってもご作動を起こさないというのが最大のメリットであり、「紙のように文字がかける」という根拠なので、素晴らしい技術です。

しかし、もしタッチペンをなくしたり壊したりした場合、新しいタッチペンが届くまで勉強がストップするのか、と思うとちょっと不安が残ります。

まぁ、タッチペンなんてなくしたり壊したりしないと思うので心配する必要もないかもしれません。

体験会の特典は?

皆さん気になるのはここだと思います。

体験会に参加した方の特典がこちらです。
スマイルゼミ 幼児教育 通信教材 特典 体験会1

  • タブレットあんしんサポートの初回年会費(3,600円)無料
  • きょうだい同時入会特典
  • 知人紹介特典

体験会が1月18日だったのですが、すぐに申し込みをすると1月の講座が無料になるという特典がついていました。

この下にQRコードが付いていて、そこから申し込みをするとこの特典を受けられるということでした。

しかし、HPで確認すると、4月27日(月)までにきょうだい同時入会で5,000円のデジタルギフトプレゼントキャンペーンを実施しています。

普段は2,000円(きょうだいそれぞれ1,000円ずつ)なので、かなりお得ですね!

友人紹介も、紹介した方と新しく入会する方それぞれに1,000円のデジタルギフト券がもらえる制度がもともとあります。

つまり、同時入会や友人紹介に関しては体験会に参加しなくても特典を受けられる、ということです・

そのため、体験会だけの特典は、実質「タブレットあんしんサポートの初回年会費(3,600円)無料」ということになります。

しかし、「タブレットあんしんサポートの初回年会費(3,600円)無料」というのは結構魅力的ですよね。

体験会が近くで実施されているなら、是非参加してください!

体験会に参加すると、パンフレットと世界地図のクリアファイルがもらえました!

と、言いたいところですが、私はクリアファイルをもらいそびれました。

パンフレットを手で持っている方には、クリアファイルが入った手提げ袋を渡す瞬間を目撃しました。

先にパンフレットだけ渡され、早々にかばんの中にしまってしまったのが良くなかったようです。

こんなクリアファイルのようです。


クリアファイルがほしい方は、「パンフレットを入れる袋か何かありませんか?」ときいてみるといいかもしれません。

もしかすると、パンフレットの渡し方などは会場によって違うかもしれませんので、「そんなこともあるんだな」くらいに思っておいてください。

すまいるぜみのキャンペーンは他に何がある?

体験会に参加できなくても、すまいるぜみではいくつかキャンペーンを実施しています。

2020年2月3日現在、実施しているキャンペーンをまとめておきます。

  • 幼児コース入会キャンペーン
  • 全額返金保証
  • ごきょうだいスタート応援キャンペーン
  • ご紹介特典
一つずつ詳しく紹介していきます。

幼児コース入会キャンペーン

毎月実施しているキャンペーンです。

2月は「ヘルシオホットクック」が抽選で10名にもらえます。

キャンペーン期間中に入会申し込みを完了した方の中から抽選で当たります。

幼児コースから中学生コースまで共通なので、あたったらラッキーですね!

全額返金保証

スマイルゼミの紹介ページでも詳しく説明した「全額返金保証」制度です。

2週間ほどある全額返金保証期間にタブレットを返却すれば、実質無料でスマイルゼミを体験できる制度です。

詳細が気になる方は、こちらの記事でご確認ください。
タブレット学習2 【口コミ評判】スマイルゼミのシステムや料金・退会方法、メリットでメリトをまとめて紹介します

ごきょうだいスタート応援キャンペーン

通常時もきょうだい入会キャンペーンを実施しています。

しかし、通常時は一人1,000円ずつなので、2人合わせても2,000円です。

しかし、今入会すると5,000円分のデジタルギフト券がもらえるキャンペーンを実施しています!

通常の2.5倍とは、大盤振る舞いですね!

きょうだいで入会するとちょっと出費が痛いですが、この機会に検討してみてください。

4月27日までの期間限定キャンペーンなので、お見逃しなく!

ご紹介特典

いわゆる、友人紹介制度です。

紹介した方と入会した方にそれぞれ1,000円分のデジタルギフト券がもらえます。

入会時に紹介する方のメルアドか会員IDが必要ですので、入会を検討している方は、周りにスマイルゼミを受講している方がいないか確認しておきましょう。

「タブレット学習ってよくわからない」からこそ、体験会に参加しよう!

スマイルゼミはタブレットを使った学習なので、パパやママからすると「よくわからない」し「紙のほうがいいのでは?」と思って決めきれないこともあると思います。

1月〜4月ごろにかけて、普段よりもたくさんの会場でスマイルゼミの体験会が実施されます。

子どもが実際に触れて体験する、というのはもちろんですが、パパやママが実際に見て、触って、中身を確認できる絶好の機会です。

実際に子どもがスマイルゼミに取り組む様子を見つつ、家庭ではいつ、どのように取り入れられそうかシュミレーションする機会でもあると思います。

実際、長男が一人でどんどん進められるので、スマイルゼミっていいな〜と思うところもあります。

普段よりもたくさんの会場で体験会が実施されますし、体験会を何度も実施する会場もあります。

とっても気軽に参加できるので、気になる方はぜひ参加してみてください!

体験会に参加する前の予習として、あるいは、体験会に参加できないけどスマイルゼミが気になった方は、気軽に資料請求してみてください!